通院不要で最短当日発送
超低用量ピル
超低用量ピルの処方をオンラインで
- 手軽に開始!続けやすい
- 最短当日診察・発送で即日スタート
- いつでも公式LINEで相談できて安心

超低用量ピルとは
超低用量ピルは、女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)を極めて少量含む経口薬です。卵胞ホルモン(エストロゲン)の量が0.03mgより少ないのが特徴で、月経困難症や子宮内膜症の治療を目的として処方される医薬品として知られています。
なお、日本では避妊目的での超低用量ピルの使用を公式に認めていません。これは、日本国内で避妊を目的とした臨床試験が行われていないためです。そのため、避妊率や確率についても、公式には発表されていません。
《超低用量ピルで得られる5つの効果》
月経困難症 子宮内膜症 | 排卵や子宮内膜の増殖を抑えることで、痛みの原因となるプロスタグランジンなどの物質の産生が減少し、月経痛や子宮内膜症による疼痛が大きく軽減されます。 |
経血量の減少 | 経血量が減ることで、生理中の不快感や貧血のリスクを軽減できます。 |
PMS (月経前症候群) | ホルモン変動に伴う頭痛・腹部膨満感・乳房痛・骨盤痛などの症状やPMSが軽減されやすくなります。 |
生理周期の調整 | 旅行やイベントなどの都合に合わせて月経日をコントロールしやすく、予定の調整がしやすくなります。 |
子宮内膜症 | 子宮内膜症の進行を抑えたり、手術後の再発予防にも効果が期待できます。 |
超低用量ピルと低用量ピルの違い
超低用量ピルと低用量ピルの大きな違いは、含まれるエストロゲンの量です。主な違いを以下の表で紹介します。
超低用量ピル | 低用量ピル | |
---|---|---|
エストロゲン 含有量 | 30μg未満 | 30-50μg |
主な使用目的 | 月経困難症・子宮内膜症の治療 | 避妊・月経困難症の治療 |
代表的な製品 | ルナベルULD、フリウェルULD、ヤーズ、ドロエチ、ヤーズフレックス | トリキュラー、マーベロン、ラベルフィーユなど |
血栓症リスク | 低い | 比較的高い |
副作用 | 比較的少ない | やや多い |
避妊や生理周期の調整、ニキビ改善など幅広い目的なら低用量ピル、副作用が心配で月経困難症や子宮内膜症など治療目的なら超低用量ピルがおすすめです。
超低用量ピルの料金
当院で扱っている超低用量ピルは「ドロエチ」「フリウェル」「ヤーズフレックス」の3種類です。

薬品名 | 通常価格 |
---|---|
ドロエチ配合錠 | 4,945円(税込5,440円) |
ドロエチはヤーズのジェネリック医薬品です。痛みの原因を抑えることで生理痛やPMSの改善はもちろん、ニキビの改善にも効果が期待できます。

薬品名 | 1シート(21錠) |
---|---|
フリウェル 配合錠ULD | 3,745円(税込4,120円) |
フリウェルはルナベルのジェネリック医薬品です。卵胞の発育や排卵を抑制することにより、月経困難症の改善に伴う生理痛の緩和やPMSの改善が期待できます。

薬品名 | 1シート(28錠) |
---|---|
ヤーズフレックス 配合錠 | 15,882円(税込17,470円) |
ヤーズフレックスはヤーズの改良版です。排卵を抑制し、痛みのもととなる物質の産生を抑えることで生理痛の緩和やPMSの改善に効果が期待できます。
超低用量ピルを処方してもらう流れ
超低用量ピルの処方を受けるには、いくつかのステップを踏む必要があります。オンライン診療を利用すれば、自宅にいながら簡単に処方を受けることができます。以下に、超低用量ピルを処方してもらう具体的な流れをご紹介します。
まずは、当院の公式LINEの友だち追加をおこないます。追加できたら、メッセージの指示に従って問診票を記入しましょう。
問診票では、年齢や最終月経開始日、過去の病歴、アレルギーの有無など、基本的な情報に加えて、必要な理由などについても詳しく記入します。記入が終わったら予約が完了です。
最短5分で医師から電話がかかってきます。電話に出たら診察開始です。診察では、問診票の内容をもとに、超低用量ピルの服用が可能かどうか、また服用する上での注意点などを医師から説明を受けます。
医師が超低用量ピルの服用を判断した場合、処方箋が発行されます。
ミライメディカルクリニックでは、クレジットカード、後払い、PayPay、AmazonPayでの決済が可能です。
決済が完了、または決済方法を選択すると、処方された超低用量ピルは指定の住所に配送されます。
薬が届いたら、医師の指示に従って使用を開始してください。
FAQ
Q超低用量ピルと低用量ピルの違いは?
A超低用量ピルは、低用量ピルよりもホルモンの量が少なく、副作用が軽いとされています。日本では避妊効果が認められていませんが、月経困難症、子宮内膜症の治療目的として、保険適用で処方してもらうことが可能です。
Q超低用量ピルを服用してからどのくらいで治療効果が期待できますか?
A超低用量ピルの治療効果は、服用開始から7日間後から現れます。症状の改善が見られるまで、1〜3ヶ月ほど継続して服用することが推奨されます。
Q超低用量ピルの服用中にアルコールを飲んでもいいですか?
A服用中にアルコールを飲んでも、基本的には問題ありません。ただし、過度な飲酒は体に負担をかけるため、適量を守ることが大切です。また、アルコールの影響で吐いてしまった場合は、ピルの効果が弱まる可能性があります。