ピルを飲んでるのに生理がきた!?その原因と5つの対処法

ピルを飲んでるのに生理がきた!?その原因と5つの対処法

「ピルを飲んでいるのに、なぜ生理が来るのだろう?」
「避妊効果は大丈夫なのだろうか?」

ピルを服用している女性にとって、予期せぬ生理は不安や戸惑いを感じてしまうのではないでしょうか。

本記事では、ピル服用中の生理について詳しく解説し、なぜピルを飲んでいるのに生理が来てしまうのか、その理由と適切な対処法をみていきます。また、ピルを正しく服用するためのポイントや妊娠の可能性、ピルの効果低下に関する疑問にも答えていきます。

ピル服用中の生理に関する疑問や不安を解消し、適切な対処法を理解することで、ピルを安全かつ効果的に使用するための知識を深めていきましょう。

ピル服用中の生理について

ピルを飲んでいるのに予期せぬ生理が来てしまうのはなぜなのでしょうか。

ピル服用中の生理は、通常の生理とは違い、休薬期間中に起こる「消退出血」と、休薬期間以外に起こる「不正出血」の2種類に分けられます。

休薬期間中であれば消退出血の可能性が高い

ピルには1シート21錠と28錠のものがあります。

21錠のピルでは、21日間ピルを服用した後、7日間の休薬期間があります。一方、28錠ピルの多くでは、最後の7錠がプラセボ(偽薬)となっており、この期間が休薬期間に当たります。

この休薬期間中に起こる出血が「消退出血」と呼ばれるものです。消退出血は、生理と同様の出血現象ですが、生理とは異なり、排卵が起こっていない場合があります。

ピルを服用していると、体内の女性ホルモンのバランスが変化し、子宮内膜が薄くなります。そして、休薬期間に入ると、ホルモンの供給が止まるため、子宮内膜が剥がれ落ち、出血が起こるというメカニズムです。

消退出血は、個人差がありますが、通常は休薬期間に入ってから2日前後で始まり、5日程度続き、出血量は生理よりも少ない傾向にあります。

消退出血のタイミングや出血量、期間が個人の生理周期と異なる場合は、不安に感じるかもしれませんが、これは正常な現象なので心配する必要はありません。

ただし、休薬期間中に全く出血がない場合は、妊娠の可能性があります。

休薬期間以外であれば不正出血の可能性が高い

休薬期間以外に出血があった場合は、「不正出血」と呼ばれます。

ピルを服用し始めた頃は、体内のホルモンバランスが安定していないため、副作用として不正出血が起こる可能性があります。ピルの飲み忘れによって体内のホルモンバランスが変化し、不正出血が起こる場合もあります。

痛みなど別の症状もある場合は、子宮筋腫や子宮内膜症などの可能性も無視できません。

また、ピルの避妊効果は高いものの確実ではないため、妊娠している可能性も考えられます。心配な症状がある場合は、妊娠検査を行うことも大切です。

ピル服用中の生理については、休薬期間中か否かで、消退出血なのか不正出血なのかを見極める必要があります。

消退出血は通常心配ありませんが、不正出血の場合は原因を確かめ、適切な対処をする必要があるため、気になる場合は、産婦人科を受診し、医師に相談しましょう。

また、産婦人科は平日18時までしか営業していない医院が多いです。24時間医師に相談できる、オンライン診療の受診も検討しましょう。

ピルを飲んでいるのに生理がくる原因

ピルを飲んでいるときに生理が来る主な原因は、ピルの飲み忘れや服用タイミングのずれ、体調の変化やストレスの影響、ピルの種類や用量が体質に合っていない可能性が考えられます。

それぞれの理由について、具体的に説明していきます。

原因1|ピルの飲み忘れや服用タイミングのずれ

ピルを飲み忘れたり、服用タイミングがずれたりすると、体内のホルモンバランスが乱れ、生理が来る可能性があります。

例えば、ピルを1日でも飲み忘れるとその日の避妊効果は失われ、さらに2日以上連続で飲み忘れた場合は次の生理が来るまで避妊効果がなくなります。

飲み忘れた場合、気づいたタイミングによって対処法が異なるため、後ほど記載している「ピルの正しい飲み方のポイント」内の「飲み忘れた場合の対処法」をご覧ください。

ピルは毎日決まった時間に服用することが重要です。ピルの服用時間が大きくずれると、体内のホルモン濃度が一定に保たれなくなり、生理が来る可能性があります。

飲み忘れを防ぐため、携帯のアラームをセットするなど、続けやすい工夫をしながら、なるべく決まった時間にピルを服用するよう心がけましょう。

原因2|体調の変化やストレスの影響

体調の変化やストレスにより自律神経の働きが乱れ、ホルモンバランスが崩れることで、予期せぬ生理が来ることがあります。

体調の変化では、風邪やインフルエンザなどの病気にかかったり、夜更かしや睡眠不足が続いて体調が優れない状態が続いている場合。そして、仕事や人間関係などの精神的なストレスが溜まっている場合も、女性ホルモンのバランスを崩す原因となります。

ピル服用中の生理コントロールには、体調管理とストレス対策が重要です。規則正しい生活リズムを心がけ、適切なストレス発散を心がけながら体調を整えましょう。

原因3|ピルの種類や用量が合っていない可能性

ピルには様々な種類や容量があり、服用する人の体質に合ったピルを選ぶことが大切です。

自分の体質と、ピルの種類や用量が合っていない場合、予期せぬ生理などの体調の変化が起こる可能性があります。

低用量ピルは、従来の経口避妊薬に比べて含有されるホルモン量が少なく、比較的副作用が少ないメリットがありますが、体質によっては、ホルモン量が少なすぎて、生理が来てしまうケースもあります。

不自然な生理が続く場合は、服用しているピルと体質が合っていない可能性も考えられるので、気兼ねなく産婦人科医に相談するようにしましょう。

ピルを飲んでいるのに生理がきた際の対処法

ピルを飲んでいるのに、予期せぬ生理が来てしまった際の対処法について解説します。

多くの場合、ピル服用中の出血は深刻な問題ではありませんが、適切な対応が必要です。落ち着いて、以下の対処法を試してみましょう。

対処法1|ピルの服用は継続する

明らかな不調や別の症状がない場合、基本的にはピルの服用を継続してください。出血が続く場合や量が多い場合は、医師に相談しましょう。

対処法2|基礎体温を測る

基礎体温を測ることで、排卵の有無を確認できます。

排卵が無い場合は、一時的な出血の可能性が高いですが、排卵が疑われる場合は、ピルの効果が十分でない可能性があるため、医師に相談しましょう。

対処法3|医師に相談する

前述したように、生理が来る原因には、ピルの飲み忘れや服用タイミングのずれ以外にも、体調の変化やストレスの影響、ピルの種類や用量が合っていない可能性などが考えられます。

不安な場合は、自己判断せず、必ず医師に相談してください。

対処法4|別の避妊方法との併用を検討する

ピルは高い避妊効果をもつ経口避妊薬ですが、100%の確率で避妊できるわけではありません。

ピルの飲み忘れや服用タイミングのずれ、体調の変化やストレスの影響などにより、避妊効果が低下する可能性があるため、不安がある場合は別の避妊方法との併用を検討してみてください。

対処法5|正しい服用方法を確認する

ピルの正しい服用方ができているかを再確認しましょう。

ピルを飲み忘れたり、服用時間が大きくずれたりすると、体内のホルモンバランスが乱れ、生理が来る可能性があるためです。

ピルの正しい飲み方については以下の見出しで解説していますので、参考にしてみてください。

ピルの正しい飲み方のポイント

ピルは、正しい飲み方を守ることで生理のコントロールがスムーズになりますが、よくない飲み方をしていると、十分な避妊効果が得られない可能性があります。

ここでは、ピルの正しい飲み方のポイントを3つに分けて解説します。

ポイント1|毎日決まった時間に飲む

ピルは、毎日一定の時間に1錠ずつ飲む必要があります。

これは、飲む時間が不規則だと、体内のホルモンバランスが変化し、避妊効果が下がったり、不正出血が起きたりする可能性があるためです。

毎日一定の時間に飲む方法としては、朝食後や就寝前など、生活リズムに合わせて決めると習慣化しやすくなります。

スマートフォンのアラームを設定したり、目につきやすい場所に置いたりするのも効果的な方法です。

重要なのは、毎日決まった時間帯に飲むことですので、1日の服用時間が2~3時間前後にずれても大きな問題はありません。

過度に神経質になる必要はなく、続けることのほうが重要ですので、毎日の服用が可能な範囲で意識してみてください。

ポイント2|飲み忘れた場合の対処法

ピルを飲み忘れると、避妊効果が低下する可能性があります。

飲み忘れた場合、気づいたタイミングによって対処法が異なるため、どうしたらいいかを事前に知っておくことが大切です。

1日飲み忘れた場合

1日飲み忘れた場合は、気づいた時点で飲み忘れた1錠をただちに飲み、さらにその日の分は決まった時間に通常どおりに飲んでください。

その日は2錠飲むことになりますが、それで問題ありません。

翌日からはまた、決まった時間に通常通り飲み続けるようにしてください。

2日連続で飲み忘れた場合

2日連続で飲み忘れた場合は、気づいた時点で前日分のみを飲み、当日分は決まった時間に1錠飲みます。こちらもその日は2錠飲むことになりますが、それで問題ありません。

翌日からはまた、決まった時間に通常通り飲み続けるようにしてください。

ただし、次の生理が来るまで避妊効果は下がることがありますので、コンドームなどの避妊具の併用を心がけるようにしましょう。

3日以上連続で飲み忘れた場合

3日以上連続で飲み忘れた場合は、その時点で一度ピルの服用を中止し、次の生理が来たら新しいシートから服用を開始します。

この期間は十分な避妊効果を得られないため、次の生理が来るまではコンドームなどの避妊具の併用を徹底してください。

ポイント3|飲み合わせに注意

ピルを飲む際は、一緒に飲む薬や飲み物にも注意が必要です。

併用することでピルの効果を下げる可能性のある薬は以下の通りです。

  • 抗てんかん薬
  • 抗HIV薬
  • 抗生物質のリファンピシン

これらの薬以外でも、常用薬がある場合は必ず医師や薬剤師に相談しましょう。

また、ピルの効果を下げる可能性のある飲み物としては、グレープフルーツジュースが挙げられます。

グレープフルーツジュースには、ピルの成分の吸収を阻害する物質が含まれているため、ピルと一緒に摂取することは避けてください。

ピルを飲んでいるのに生理がきた場合のよくある質問

ここでは、ピルを飲んでいるのに生理がきた場合のよくある質問について紹介します。

ピルを飲んでいるのに生理がきた場合、妊娠の可能性はあるのか

A.ピルは高い避妊効果を持つ経口避妊薬ですが、100%の確率で避妊できるわけではないため、妊娠の可能性は否定できません。

ただし、他の要因の可能性もあるので、予定外の生理が来たからといって、必ずしも妊娠を意味しているというわけではありません。

しかし、ピルの飲み忘れや服用タイミングのずれ、体調の変化やストレスの影響などにより、避妊効果が下がる可能性があるため、心配な症状がある場合は、産婦人科を受診したり、妊娠検査を受けることをおすすめします。

ピルを飲んでいるのに生理がきた場合、ピルの効果は低下するのか

A.ピルの避妊効果が低下するかどうかは、生理が来た原因によって異なります。

ピルの飲み忘れや服用タイミングのずれが原因で生理が来た場合は、避妊効果が低下する可能性があります。

2日連続で飲み忘れた場合は避妊効果が下がり、3日以上連続で飲み忘れた場合は避妊効果が大幅に低下する可能性があります。

一方、体調の変化やストレスの影響、ピルの種類や用量が合っていないことが原因で生理が来た場合は、避妊効果が低下するわけではありません。

ただし、生理が来る原因を放置しておくと、次第にホルモンバランスが乱れ、避妊効果が低下する可能性もあります。

予定外の生理が来たりして、避妊効果に不安がある場合は、一時的に別の避妊方法を併用するのが賢明でしょう。

まとめ:ピルを飲んでいるのに生理がきた場合の適切な対処法

ピルを飲んでいるのに生理が来た場合の適切な対処法について解説しました。

ピルを飲んでいるのに生理が来る原因には、飲み忘れや体調の変化、個人の体質などさまざまな要因があります。

ピルを飲んでいるのに予定外に生理がくると不安に感じてしまいますが、少しの出血であれば、通常は深刻な問題ではないことが多いです。ただし、心配な場合は医師に相談し、適切な指示を仰ぎましょう。

関連記事

LINE友達追加