マンジャロとトルリシティの違いを徹底比較!効果・費用・目的別の選び方は?

「マンジャロとトルリシティ、どちらを選べばいいの?」「同じ週1回の注射なのに何が違うの?」「体重を減らすにはどちらが効果的なのか知りたい」そんな疑問を抱えながら治療薬選びに迷っている方は多いはず。

マンジャロとトルリシティは、どちらも2型糖尿病治療に用いられる週1回投与の自己注射薬で、使い方が似ているため同じようなものと誤解されがちです。しかし、その作用メカニズムと期待される効果には大きな違いがあり、治療の目的によって最適な選択が異なります。

この記事では、マンジャロとトルリシティの違いを作用メカニズムから効果、費用まで詳しく比較し、目的別の選び方や切り替え時の注意点まで包括的に解説します。自分に最適な治療薬を選ぶための参考にしてください。

マンジャロとトルリシティの違いは?比較表でチェック

マンジャロとトルリシティは、どちらも2型糖尿病の治療に用いられる週1回投与の自己注射薬です。同じような使い方をするため混同されがちですが、その作用の仕組みと期待される効果には大きな違いがあります。まずは比較表で、両者の特徴を確認しましょう。

項目マンジャロ(チルゼパチド)トルリシティ(デュラグルチド)
薬の種類GIP+GLP-1受容体作動薬(デュアル)GLP-1受容体作動薬
主な目的血糖値改善+体重減少血糖値改善
作用の仕組み食欲抑制+脂肪代謝促進インスリン分泌促進+食欲抑制
投与頻度週1回注射(自己投与)週1回注射(自己投与)
副作用吐き気・下痢・倦怠感など吐き気・下痢・便秘など

マンジャロ|世界初の「GIP+GLP-1」デュアル作用薬

  • 世界初の「GIP+GLP-1」デュアル作用薬
  • 食欲抑制と血糖改善のダブル効果

マンジャロは、血糖値を下げる働きを持つ2つのホルモン「GIP」と「GLP-1」の両方に作用する、世界で初めて承認されたデュアル作用薬です。

インスリン分泌を促進して血糖値を下げるだけでなく、脳の満腹中枢に強く働きかけて食欲を抑制する効果があります。さらに、GIPの作用によって脂肪の代謝を促進する効果も期待できるため、血糖コントロールと同時に、より強力な体重減少効果をもたらします。この「ダブルの効果」が、マンジャロがダイエット治療薬として注目されている最大の理由です。

トルリシティ|血糖コントロール重視のGLP-1受容体作動薬

画像引用元:日本イーライリリー株式会社「トルリシティ®(デュラグルチド(遺伝子組換え))

  • GLP-1受容体作動薬として定評のある糖尿病治療薬
  • 血糖コントロール中心で、体重減少は穏やか

トルリシティは、マンジャロが登場する以前から広く使用されている「GLP-1受容体作動薬」です。GLP-1のみに作用し、血糖値に応じてインスリンの分泌を促すことで、血糖コントロールを安定させます。

食欲を抑制する作用もあるため、副次的に体重減少効果が見られることもありますが、その効果はマンジャロに比べて穏やかです。長期間にわたり世界中で多くの患者さんに使用されてきた実績があり、安全性が確立されているのが大きな特徴で、あくまで血糖コントロールを主目的とする治療薬と位置づけられています。

マンジャロとトルリシティ、どっちが痩せる?

画像引用元:糖尿病メモ「チルゼパチド vs デュラグルチド 日本人(SURPASS J-mono)

結論から言うと、体重減少を主な目的とする場合、マンジャロの方がより高い効果が期待できます。

日本人の2型糖尿病患者を対象に行われた臨床試験では、トルリシティを含む従来のGLP-1受容体作動薬と比較して、マンジャロを投与したグループの方が有意に大きな体重減少を示したというデータが報告されています。これは、GIPとGLP-1へのデュアル作用による強力な食欲抑制効果と脂肪代謝への影響によるものと考えられます。

  • マンジャロが向いている人
    BMIが高い方、食事量が多く食欲をしっかり抑えたい方、血糖値の改善と同時に大幅な体重減少を目指したい方。
  • トルリシティが向いている人
    まずは穏やかな作用から始めたい方、副作用をできるだけ抑えながら安定した血糖コントロールを目指したい方。

費用を比較!マンジャロとトルリシティ、どちらが高い?

ダイエット目的で使用する場合、マンジャロとトルリシティはどちらも保険適用外の「自由診療」となるため、費用は全額自己負担です。両者の月額費用の目安は以下の通りです。

項目マンジャロトルリシティ
費用目安(月額)20,000円〜40,000円程度15,000円〜25,000円程度

一般的に、マンジャロの方がトルリシティよりも費用は高くなる傾向にあります。これは、マンジャロがGIPとGLP-1の2つのホルモンに作用する「デュアル作用薬」という新しいタイプの薬剤であり、その分、薬価がやや高く設定されているためです。

なお、どちらの薬剤も複数の用量(2.5mg、5mgなど)が設定されており、治療の段階や効果に応じて使用する用量が変わります。高用量になるほど費用も高くなるため、上記の金額はあくまで目安と考えてください。

正確な費用については、治療を検討しているクリニックのウェブサイトで料金表を確認したり、カウンセリングの際に必ず総額の見積もりを確認したりすることが重要です。

【目的別】マンジャロとトルリシティ、どんな人に向いている?

ダイエットの目的に合わせて、どちらの治療が適しているかをまとめました。どちらに当てはまるかを確認し、検討してみてください。

目的おすすめ理由
強い食欲を抑えて痩せたい▶マンジャロデュアル作用で食欲抑制が強い
ダイエット効果も期待したい▶マンジャロ血糖+体重に効果
血糖を安定させたい
副作用を抑えたい
▶トルリシティ長期使用実績と安定性
初めてGLP-1注射を使う▶トルリシティ副作用が穏やかで始めやすい

マンジャロとトルリシティを切り替えるときの注意点

現在トルリシティを使用していて、マンジャロへの切り替えを検討している方もいるかもしれません。しかし、自己判断での変更は非常に危険です。必ず以下の点に注意してください。

注意点1|医師の指導なしで切り替えるのはNG

マンジャロとトルリシティはどちらの薬も医師の処方が必要な医療用医薬品です。薬の切り替えは、現在の血糖コントロールの状態や体重、副作用の状況などを総合的に判断して、医師が行うべき専門的な医療行為です。

自己判断で切り替えたり、併用したりすることは絶対にやめてください。

注意点2|作用強度・副作用発現のタイミングが異なる

マンジャロはトルリシティに比べて、血糖値を下げる作用や食欲を抑える作用がより強力です。そのため、切り替える際には適切な用量調整が必要になります。

また、薬が変わることで、吐き気や下痢といった消化器系の副作用が新たに出現したり、強く出たりする可能性があるため注意が必要です。

注意点3|血糖コントロールが安定している場合は慎重に判断

すでにトルリシティで血糖値が良好にコントロールされている場合、あえて薬を変更する必要がないケースも多くあります。

より強い体重減少を求める場合でも、切り替えによるメリットと、副作用などのデメリットを医師と十分に相談し、慎重に判断することが重要です。

マンジャロ治療なら、ミライメディカルクリニックがおすすめ

マンジャロダイエットに関心があり、手軽に始めたいとお考えであれば、オンライン診療のミライメディカルクリニックがおすすめです。オンラインでマンジャロの診察から処方、そして薬の受け取りまでをスムーズに行えます。

自宅や職場など、場所を選ばずに医師の診察を受けられるため、医療機関への移動時間や待ち時間を気にすることなく、ご自身の都合の良い時間にオンラインで相談が可能です。これは、ダイエットを継続していく上での大きな利便性と言えるでしょう。

また、オンライン診療でありながらも、医師による丁寧なカウンセリングと診察を受けることができます。マンジャロダイエットに関する疑問や不安をじっくりと相談し、ご自身の健康状態やライフスタイルに合わせた適切なアドバイスを受けることができます。

なお、マンジャロ注射以外にも、リベルサスメトホルミンフォシーガなどの服用タイプの薬剤もあるため、医師と相談の上、ご自身に合ったものを検討してみてください。

まとめ|血糖コントロール重視ならトルリシティ、体重減少重視ならマンジャロ

マンジャロとトルリシティは、どちらも週1回投与の自己注射薬ですが、作用メカニズムが異なります。マンジャロはGIPとGLP-1の両方に作用する世界初のデュアル作用薬で、強力な食欲抑制と脂肪代謝促進により高い体重減少効果を発揮します。一方、トルリシティはGLP-1のみに作用する従来型の治療薬で、安定した血糖コントロールを主目的とし、体重減少効果は穏やかです。

日本人を対象とした臨床試験では、マンジャロの方が有意に大きな体重減少を示しており、ダイエット効果を重視する場合はマンジャロが適しています。費用面では、マンジャロが月額20,000〜40,000円、トルリシティが15,000〜25,000円と、マンジャロの方がやや高額です。

目的別の選択基準として、強い食欲を抑えて大幅な体重減少を目指す場合はマンジャロ、穏やかな作用で安定した血糖コントロールを優先する場合や初めてGLP-1注射を使用する場合はトルリシティが向いています。

ミライメディカルクリニックのようなオンライン診療専門クリニックなら、全国どこからでも専門医の適切な指導のもと、マンジャロの処方を受けることが可能です。検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。

関連記事

LINE友達追加